2023年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Nov 16,2023 memo
Nov 16,2023 memo
何がおもろいのかなんて私にもわからん!というかたぶん脳は面白いと判断してない。文字化したら何がおもろいのか全くわからんし、おもんない。けど気づいたら笑いながら一緒に口ずさんでる自分がいる。
フースーヤ嫌いなフィギュアファンには襲撃されそうだけど、フースーヤのネタってフィギュアスケートみたいやなって思ってます。技を着実に決めていく感じが。
M-1決勝に出て、全国から「何が面白いのか全くわからない」「こんなのが決勝出て、〇〇(任意のコンビ名)が準決敗退とかやらせやろ」って言われてるフースーヤ、ちょっと見たいけどちょっと見たくない。
Nov 16,2023 memo
そしてフースーヤを、決勝とまでは言わんから敗者復活で見たいんや
Nov 16,2023 memo
Nov 16,2023 memo
Nov 16,2023 memo
こんなに面白い作家さんを今まで存じ上げてなかったのが痛恨の極み。世界漫遊記も大好きだし、それに裏打ちされた考察も本当に面白い。
そもそも私は「文字のない言語」のイメージがなかった。もちろん世界には何千もの言語があってその多くは文字がないことは知識としては知っていたけど、「言語はあるけど、文字がない状態」の想像すらつかなかった。自分が名前を聞いたことがある言語は全部文字があるし、自分自身日本語の文字を割と早く覚えたし(←これはただの自慢)、英語も一番最初はアルファベットから習ったからだ。でも、標準ワ語をワ州の村の子供達に教えるくだりの、「標準語は文字に支えられており、文字の力で他の言葉を迫害するのだ」という文言を読んで、自分の視野狭窄を恥じた。”世界の言語の多くが消滅の危機に瀕している”という言葉の意味がようやくわかった。あと、関係ないかもだが、中島敦の『文字禍』を思い出した。
てか何カ国語も喋れることなんてまあまあ普通のことなんだな...特にアフリカとかだと。日本語と英語(※スピーキングを除く)しかできない自分が情けない。Close
Nov 9,2023 book
Nov 3,2023 memo
ん…?ミス…?とか思ってた自分が本当に恥ずかしい
Nov 3,2023 memo
2023年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Oct 31,2023 memo
Oct 29,2023 memo
Oct 21,2023 memo
Oct 16,2023 memo
Oct 16,2023 memo
Oct 16,2023 memo
Oct 16,2023 book
「え?今まで読んだことなかったん?」シリーズ。あああれでしょ、辞書の話でしょ、映画化してたやつ、という理解だけで今まで来たけど、なぜか長編のイメージがあって敬遠していた。実際に本を見たら思ってたよりもだいぶ薄くてびっくりした。意外とすぐ読めた。読みながら辞書についてどんどん詳しくなれるし、辞書が欲しくなる。いいかげん三省堂国語辞典買おうかな、、読み終わったあと表紙を見たらまた違うものが見えるのもすごく粋。映画に鶴見辰吾出てそう(?)と思って調べたら、端役とはいえ本当に出てた笑Close
Oct 16,2023 book
Oct 16,2023 memo
2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Sep 29,2023 memo
常にカメムシの香りがしてる気がする
Sep 29,2023 memo
Sep 28,2023 memo
生きてます
Sep 28,2023 memo
Sep 28,2023 memo
2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
読み終わってから新聞連載の小説だと知って、納得感があった。軽すぎず重すぎず、それでいて話が明快だから、毎日ちょっとずつ読むの楽しいだろうな~
主人公賢すぎでは??こんなしっくり異世界(しかも自分の周囲の人間のメンツは同じ)に適応できないって、、私は「違う!私は別の世界から来たの!!信じてってば!!」等と発狂して泣き叫ぶ自信がある。「ろくでもない毎日」だって、小さな選択の積み重ねで生まれた唯一無二のものなんだなあClose
Aug 24,2023 book
Aug 23,2023 memo
Aug 16,2023 memo
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る[U:]
Aug 13,2023 memo
JK同士の百合の場合、女子校もそれはそれで好きだけど、男の代償感が否めない場合もある。だから共学の百合のほうがより濃い(?)百合な気がする。何が言いたいかと言うと、
「「JK百合で、その高校に男子がいる描写がちょっとあるだけで狂喜乱舞してしまう病」」
ということ!!!
ささこいも今私がさらっと読み返した限りでは、男子いる描写は3巻に一瞬出てきただけだった。けどちゃんと共学ってわかるからな...竹嶋えく先生わかっていらっしゃる...フヒ...
Aug 9,2023 memo
Aug 9,2023 memo
Aug 7,2023 memo