2023年4月の投稿[17件]
2023年4月30日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Apr 30,2023 memo
2日連続でひっどい負け方、、
Apr 30,2023 memo
2023年4月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ただ推しの子みたいに一話目で引き込まれるって感じではないかな
Apr 27,2023 memo
2023年4月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
今までなんとなくこういうザ・王道の本を避けてきたせいで「今更読んでないのも恥ずかしいしな...」という自意識過剰が働いて余計読まなくなるという悪循環に入ってたけど、多くの人が良いって言ってる本はそりゃ悪い本ではないだろうし読んで損はないだろうから今年はこういう超有名なド定番に触れていきたい。あと初対面の人とかに読書が趣味ですって言った時に、有名な本の話を振られて自分が読んだことがなかったらなんか困る。
人間って自分の知能以上にも以下にもなれないのに、それを操作して書いてるのが本当に上手いなと思った。そして原文が気になる。冒頭とか、英語ではどう書いてあるんだろうなあ。非ネイティブには読めない(理解できない)気がするけど。Close
Apr 22,2023 book
2023年4月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Apr 21,2023 memo
2023年4月19日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
アクセス悪い(らしい)けど
Apr 19,2023 memo
2023年4月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ミスドのアンケート答えたら半額クーポンもらえるやつ、本当に永久機関すぎて怖い。無限に食べてしまう...
Apr 18,2023 memo
忙しすぎて全然本読む時間がなくて(正確には時間はあったけどなんか読む気にならなかった)ちょびちょびチンタラ読んでたけど、それでもちゃんと頭に入ってきた。ちゃんと章ごとに復習を入れてくれるから間が空いてもついていける。それぐらい文章が読みやすくてわかりやすい。タイトルは難しく見えるけれど、本当に誰にでも勧められる本だと思った。
別に目からウロコがボロボロ落ちるような、退屈が一瞬で無くなる方法みたいなものが書いてあるわけではもちろんない。この本で問われている主題(豊かさを手にした私たちは「心の底からやりたいこと」をやっているのか?そもそもそんなもの元からあったのか?全部全部くだらない気晴らしに過ぎないのでは?)も、そして結論も、字面だけ見ればそこまで目新しいものではない。むしろ自分が今まで何万回も考えたことがある「勉強する意味」と大体同じだった。でも読む意味がなかったというわけでは全くない。”暇と退屈”という観点からそれを捉えられたことはすごく嬉しかったし、今後生きていく上での希望にもなるだろうと思った。この本はこれから何回も何回も読んでいきたい。
あと本題には関係ないけど第2章の「暇と退屈の系譜学」で紹介されてる「定住革命」の概念がすごく勉強になった。決められた場所で排泄するのは当たり前でもなんでもないんだな、、定住は「進んで」やったのではなく、「仕方なく」起こったこと。(確かに言われてみれば当然だなあ)Close
Apr 18,2023 book
2023年4月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Apr 14,2023 memo
2023年4月12日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Apr 12,2023 memo
Apr 12,2023 memo
2023年4月11日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Apr 11,2023 memo
Apr 11,2023 memo
2023年4月9日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Apr 9,2023 memo
Apr 9,2023 memo
2023年4月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Apr 3,2023 memo
Apr 3,2023 memo
難しい