Gallery
Blog
Contact
Link
Blog
2022年11月3日
の投稿
[
1
件]
『陰謀論入門』(ジョゼフ・E・ユージンスキ)
続きを読む
非常に誤解を生みそうなタイトル。別にこの本は「陰謀論の世界へようこそ!あなたもこれで陰謀論者に!」という本ではない(興味本位でそういう本も読んではみたいが)。陰謀論研究の入門書と言うのが一番的確なのか??
概要の後はひたすら用語の定義が続くが、これが面白い。「陰謀」と「陰謀論」は違う。「陰謀」は実際に少数の人々が公共の利益を無視して、あるいは害してまで自分を利すること。一方、「陰謀論」とは陰謀が行われているのではないかという憶測に過ぎない。何かの事件とかが起こってその結果得をした集団がいたからといって、その集団が故意にその事件を起こしたとは限らないしむしろその可能性は極めて低いということ(もちろんゼロではない、それはすごく重要)。
原書がコロナ前に書かれたものだからコロナ系の陰謀論にノータッチなのが残念。とても読みやすかった。
Close
Nov 3,2022
book
初期表示に戻る
memo
(350)
book
(39)
wip
(5)
reply
(2)
Powered by
てがろぐ
Ver 4.1.0.
非常に誤解を生みそうなタイトル。別にこの本は「陰謀論の世界へようこそ!あなたもこれで陰謀論者に!」という本ではない(興味本位でそういう本も読んではみたいが)。陰謀論研究の入門書と言うのが一番的確なのか??
概要の後はひたすら用語の定義が続くが、これが面白い。「陰謀」と「陰謀論」は違う。「陰謀」は実際に少数の人々が公共の利益を無視して、あるいは害してまで自分を利すること。一方、「陰謀論」とは陰謀が行われているのではないかという憶測に過ぎない。何かの事件とかが起こってその結果得をした集団がいたからといって、その集団が故意にその事件を起こしたとは限らないしむしろその可能性は極めて低いということ(もちろんゼロではない、それはすごく重要)。
原書がコロナ前に書かれたものだからコロナ系の陰謀論にノータッチなのが残念。とても読みやすかった。Close