2022年10月25日の投稿[4件]
そもそも日本の映画だってろくに見たことないんですけどね
Oct 25,2022 memo
インド映画にすごく興味があるけど何から見ていいかわからないので有識者の方いらっしゃったら教えてください...🙏
Oct 25,2022 memo
『彼女は頭が悪いから』(姫野カオルコ)
この本はきっと読んだ人の性別、学歴、育った環境やこれまでの経験その他諸々で大きく解釈や着目点が変わるんだろうなと思った。いろんな人の感想が聞きたい。
率直な感想は、書き方が説明臭くてくどい。登場人物のセリフの後にいちいち些細な事を気にしているようでは東大には入れない云々と書いてあったり、半年後の公判ではなんとか~みたいなことが書いてあったり。自分で解釈するからそこまで言わなくて大丈夫!!と何回も思ったが、こうやって作者が解釈をはっきり示しているからこそ読者の反応が二分するのかもしれない。
以下引用
「ではつばさにとって美咲は?そんなことに思考を充てる無駄は、この勉強のできる青年はしない。トニオ・クレーゲルの時代は大学に行くような青年は、かかる思考をすることもあった。現代は、かかる思考をしていたらテスト競争から脱落する。(中略)おれにとってかの人は何なのだろうかと考えるような行動は、東大に入りながら本郷に行くころには二次方程式の解の公式すら使えなくなる文Ⅲのやつらがやっているごくつぶしのような行動であり、難病や飢饉や地雷に困っている世界の人々を救えないアホな行動なのだから、そんな行動を、優秀なつばさはしたことがないし、これからもしないようにしている。」
作者絶対文学部じゃんと思って調べたら案の定文学部だった。そりゃみんながみんな文学部(あるいは文系でも可)だったら世界は大変なことになるけど、ゼロでも大変なことになると思うけどね。文系→理系、あるいは理系→文系の敵意を煽っててすごく考えさせられる。
そしてつばさの兄にめちゃくちゃ救われた。東大生たるもの、学問に対する向き合い方はみんなこうであってほしいけどそういう人ほど弾かれるのが日本の受験制度だと作者は言いたいんだろうなあ。そもそもペーパーテストだけで国内最高峰の大学に入れるのなんて先進国で言ったら日本ぐらいでは?それは良いことでもあるのかもしれないけど。 Close
この本はきっと読んだ人の性別、学歴、育った環境やこれまでの経験その他諸々で大きく解釈や着目点が変わるんだろうなと思った。いろんな人の感想が聞きたい。
率直な感想は、書き方が説明臭くてくどい。登場人物のセリフの後にいちいち些細な事を気にしているようでは東大には入れない云々と書いてあったり、半年後の公判ではなんとか~みたいなことが書いてあったり。自分で解釈するからそこまで言わなくて大丈夫!!と何回も思ったが、こうやって作者が解釈をはっきり示しているからこそ読者の反応が二分するのかもしれない。
以下引用
「ではつばさにとって美咲は?そんなことに思考を充てる無駄は、この勉強のできる青年はしない。トニオ・クレーゲルの時代は大学に行くような青年は、かかる思考をすることもあった。現代は、かかる思考をしていたらテスト競争から脱落する。(中略)おれにとってかの人は何なのだろうかと考えるような行動は、東大に入りながら本郷に行くころには二次方程式の解の公式すら使えなくなる文Ⅲのやつらがやっているごくつぶしのような行動であり、難病や飢饉や地雷に困っている世界の人々を救えないアホな行動なのだから、そんな行動を、優秀なつばさはしたことがないし、これからもしないようにしている。」
作者絶対文学部じゃんと思って調べたら案の定文学部だった。そりゃみんながみんな文学部(あるいは文系でも可)だったら世界は大変なことになるけど、ゼロでも大変なことになると思うけどね。文系→理系、あるいは理系→文系の敵意を煽っててすごく考えさせられる。
そしてつばさの兄にめちゃくちゃ救われた。東大生たるもの、学問に対する向き合い方はみんなこうであってほしいけどそういう人ほど弾かれるのが日本の受験制度だと作者は言いたいんだろうなあ。そもそもペーパーテストだけで国内最高峰の大学に入れるのなんて先進国で言ったら日本ぐらいでは?それは良いことでもあるのかもしれないけど。 Close
Oct 25,2022 book
やっぱ内輪ネタほど笑い取りやすいから「世界を股にかけるコメディアン」っていないのかなと思う今日このごろ
言語が違っても通じる普遍的な笑いとか難易度高すぎだしなあ
言語が違っても通じる普遍的な笑いとか難易度高すぎだしなあ
Oct 25,2022 memo