Blog

2022年9月11日の投稿5件]

月見バーガー(マクド)美味しかった

memo

Twitterの作者のフォロー外すかどうかで一生迷ってる

memo

てがろぐのカテゴリーとタグの使い分けがわからない

memo

フォントが一文字だけ違ってるのめちゃくちゃダサいので、ここでJIS第2水準外の漢字を使ってるのに気づいたら編集してひらがなか別の表現にする作業を毎回してます

memo

『正欲』(朝井リョウ)
「性」と「正」のお話。引用祭りです。
「私はずっと、この星に留学しているような感覚なんです。いるべきではない場所にいる。そういう心地です。」
「みんな本当は気づいているのではないだろうか。自分はまともである、正解であ
ると思える唯一の依り所が“多数派でいる”ということの矛盾に。三分の二を二回続けて選ぶ確率は九分の四であるように、“多数派にずっと立ち続けること”は立派な少数派であることに。」
どうせ他人を完全に理解することなんて不可能だし、自分を100%わかってもらうことも無理なんだから、もう他の人に対しては「理解あるよ」とも「キチガイ」とも言わず「ふーん」でいいのでは…?たぶん私は自分の周囲の人(親しい人であっても)のことは、その人の1割も知らないなと思った。例えばこの本の中にもあるように、親が死んでも親族以外誰に連絡すればいいかなんて全くわからない。そもそも私が産まれるまでどんな人生を送ってきたすら一切知らない。一番長い時間を共に過ごしたであろう親ですらこの調子なんだからまして他の人は、って話ですよね。
あと表紙がすごいきれい。Close

book

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.